Support Our Kidsプロジェクトは、2011年6月に「東日本大震災被災児の自立支援」「復興のリーダーづくり」を目的に発足致しました。
主たる活動は、世界10ヶ国の大使館や外務省と連携し実施している「海外ホームステイを通した被災児の自立心育成活動」で、
これまでに海外に渡った子ども達は449名を数えます(2019年9月現在)。
「世界の文化や歴史」「多くの人々の温もり」に触れ、帰国した子ども達は、「次は自分が誰かの為に!」と自発的に復興プロジェクト「HABATAKI」を発足させ、
ネパール地震や熊本地震、台湾地震等で被災した同世代を東北にホームステイで招き、自分達の未来や故郷の復興について考えるなど、自らの足で歩き始めています。
皆様のご理解とご支援、何卒宜しくお願い致します。
東日本大震災で被災した子ども達の継続した自立支援
1. 被災地で行う支援活動
・被災した小学校や児童養護施設での継続した出張授業
2. 被災地の外での支援活動
・海外ホームステイプログラム(対象:中高生)
・駐日大使館ツアー(対象:小学生)
・各種チャリティ企画(目的:認知度向上、支援資金調達)
・リユニオン(対象:ホームステイ参加児童/内容:成果発表会、同窓会)
デミアン・コール/駐日アイルランド大使館 特命全権大使
マンリオ・カデロ/駐日サンマリノ共和国大使館 特命全権大使
ヘイミッシュ・クーパー/駐日ニュージーランド大使館 特命全権大使
フィリップ・セトン/駐日フランス大使館 特命全権大使
新山 明美(仙台ニュージーランド協会 専務理事)
平野 昌和(元・公益財団法人ラボ国際交流センター 理事長)
宮﨑 智世(駐日ニュージーランド大使館 大使付エクゼクティブ・オフィサー)
磯 和樹/NPO法人 次代の創造工房 理事長
本部:東京都千代田区麹町2-12-6 ミツリ麹町ビル4F NPO法人次代の創造工房内
03-6272-6252 お問い合わせ
東北:宮城県大崎市駅東1-1-21 マックスペース&ステーション内
0229-23-0072 お問い合わせ
イアン・ケネディ/元駐日ニュージーランド大使館 特命全権大使
マーク・シンクレア/前・駐日ニュージーランド大使館 特命全権大使
アン・バリントン/前・駐日アイルランド大使館 特命全権大使
ポール・カヴァナ/駐日アイルランド大使館 特命全権大使
リュック・リーバウト/前駐日ベルギー王国大使館 特命全権大使
ブルース・ミラー/前・駐日オーストラリア大使館 特命全権大使
ウルス・ブーヘル/前・駐日スイス大使館 特命全権大使
ツィリル・コザチェフスキ/前・駐日ポーランド共和国大使館 特命全権大使
ジョン・V・ルース/元・駐日米国大使館 特命全権大使
サー・ディビッド・ウォレン/元・駐日英国大使館 特命全権大使
ジョナサン・T・フリード/前・駐日カナダ大使館 特命全権大使
ジョン・ニアリー/元・駐日アイルランド大使館 特命全権大使
クリスチャン・マセ/前・駐日フランス大使館 特命全権大使
ティエリー・ダナ/前・駐日フランス大使館 特命全権大使
スティーブン・ペイトン/駐日ニュージーランド大使館 特命全権大使
ジャン=フランソワ・パロ/駐日スイス大使館 特命全権大使
リチャード・フェアファックス・コート/駐日オーストラリア大使館 特命全権大使
ローラン・ピック/駐日フランス大使館 特命全権大使
寺田 陽次郎/NPO法人次代の創造工房 会長
秋沢 志篤/故人、NPO法人次代の創造工房 前理事長
アイルランド大使館
アメリカ大使館
英国大使館
オーストラリア大使館
カナダ大使館
キューバ共和国大使館
サンマリノ共和国大使館
スイス大使館
ニュージーランド大使館
ベルギー王国大使館
フランス大使館
ポーランド共和国大使館
2021年2月4日 現在(五十音順・敬称略)